●○●TV・ラジオ・雑誌 動画編集スクール紹介情報●○●
ニッポン放送:ラジオ ケア・ノート、日テレ:真相報道バンキシャ!でスクール紹介
BIGLOBE(マガジン)SaaiIsara:で受講生の動画編集作品いつまでも(愛犬動画)掲載
結婚式情報誌ゼクシィアプリ:結婚式動画制作についてのインタビュー記事掲載
1.各種題材(仕事のビデオやお子様の動画など)や目的に応じた
2.あなたが望むまでの(かんたんなパソコン操作で動画編集する講座から、ストーリー性重視で見た人の心が動くビデオを作成するための講座、TVやミュージックビデオのように華やかな映像を制作するための講座など)動画編集のノウハウを、
3.はじめて動画編集する人にも分かりやすく楽しみながら、一人ひとりの理解するペースやパソコンレベルに合わせたプライベートレッスン(マンツーマン)で、女性TVCM編集者(映像編集のプロ)が直接教える、動画編集を最短で身につけられるスクールが、FURWA(ふぅわ)です。
※忙しい方にも学んでいただけるよう、教室が決めた日時に通うのではなく、受講生のご都合で授業の予約ができます
動画編集スクールでビデオの作り方を知る
☎ 03-5957-7628
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※快適にレッスンのご予約していただけるよう、人数制限をおこなっております
完成したい動画の締切日がある方は、気になったらすぐにご連絡ください
現在、動画編集の講座がある他のスクールでは、動画編集ソフトの操作の授業だけで終わってしまう教室がほとんどです。
動画編集ソフトの操作だけでは、動画編集のさわり(基礎の前段階)しか学べないうえに、一度だけの授業だと覚えきれなかったり、勘違いして覚えてしまうところも出てきます。
しかも、他動画編集スクールの講師は、TVクォリティの映像編集者(専門家)として働いたことのない場合が多いので、受講生の望む様々な題材に対応が難しく、動画編集の本来の目的である伝わる映像表現の習得が困難です。
動画編集とは、ビデオをただ並べて、文字を入れるだけではありません。
文章が書けても、SNSやブログなどで、人に伝わる表現になっていないと読まれないように、動画もどのように表現したらみんなが見てくれるかが重要です。
その表現法を習得するには、動画編集ソフトの操作だけを学ぶのではなく、動画編集スクールFURWA(ふぅわ)でを学ぶと、各種題材(会社のビデオやお子様の動画など)によって、動画編集のアプローチが異なり、それに対応できる映像業界の編集のプロである講師が直接伝授するので、自分(素人)では気がつかない、自分好みの使える動画表現法を習得できます。
しかも、自分の作りたい題材の動画を授業中に制作するので、だんだん想像していた以上の動画が出来上がっていくことにワクワクし、センスに自信がない人でも、教室の講師からの随時アドバイスで、動画編集のコツをつかんで魅力的な動画が制作できるようになります。
はじめて動画編集にチャレンジしてみた場合には、様々な疑問点が出てきます。
・どの動画編集ソフトを使用すれば、自分の目的の動画が作れるかわからない
・自分の作ろうとする題材の動画には、どのような映像や音が必要かわからない
・どのように映像や音を並べたら自分の望む動画になるかわからない
・動画を引き立てるための映像加工の使い方は?
・ビデオの音と、音楽の最適な音量バランスは?
・どのように文字をデザインしてよいかわからない etc.
そのために、時間がかかりすぎたり、せっかく動画編集しているのに妥協した動画になったり、最悪断念してしまうことも・・・珍しくはありません。
FURWA(ふぅわ)では、受講生が望む題材の動画編集をメインにしているので、悩むポイントが出てきたときに、一人ひとり(題材や受講生の好み)に合った最適なアドバイスをしています。
FURWA(ふぅわ)で基本的な表現法を習得した後は、DVDやBlu-rayに焼くだけではなく、You TubeやFacebookなどにも魅せる動画を投稿でき、将来、どんな媒体が出てきても、基本的な考え方や魅せる表現法は変わらないので、柔軟に対応することが可能です。
集団学習の教室だと、授業のペースについていけず、質問もはばかられるため、断念するという話をよく聞きますが、動画編集スクールFURWA(ふぅわ)の授業スタイルは、ピアノ教室のようにプライベートレッスンなので、その心配がありません。
しかもTV業界の映像編集のプロからの直接指導なので、あなたにとって最短で目的の動画が制作でき、あなた好みの各種表現法を習得することで、楽しくて夢中になる一生使える動画編集スキルが身につきます。(パソコンが苦手な人は、動画制作を通じて自然にパソコンが上達する受講生多数)
※TVCMの映像編集者は、他の映像編集者より短時間で多彩な題材を魅せる映像に編集できる能力が必要
(そのため数多くの映像表現法を習得している)
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)では、一度では覚えきれないほど(忘れてしまったり、理解が不十分だったり、映像編集の本当の魅力までは教えてもらえなかったりetc.)、奥が深く
1.魅せるコツを習得することによって
2.自分の想像以上になることが楽しい動画編集を
3.短期間で、一生モノの楽しめる特技にし(オリジナルの教科書&ご自宅での編集のサポートあり)
4.制作者だけの満足ではなく、あなたの作った映像を見た人も感激してもらえることによって
5.あなたも見た人も、ともに喜び、あなたが今までに経験したことのないような幸せな気持ちになれるように
考えられたプログラムで授業を行っています。
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)では、作品を制作している段階から、プロから直接、受講目的にそった、アイディアやアドバイスを聞ける、ビデオの編集を教えるスクールはFURWAしかないため、大阪から片道6時間かけて通うなど、遠方から通われる受講生も多く、20歳~85歳と幅広い年代の方に学んでいただいております。
(他教室で学ばれてから、表現方法も学ばなければいけないと感じ、FURWAに入会する方もいらっしゃいます)
余談:TV業界の映像編集者は、アシスタント(修行)時代は約3年で、その後、ようやくメインとして編集できます。
●DVD-R(Blu-ray)に焼く
・ご自宅のDVD(Blu-ray)レコーダーで家族と見るため
・結婚式や会社の記念パーティーや謝恩会の会場で上映するため
・親戚や友人、親御さんにプレゼントする(配る)ため etc.
●インターネットでの動画配信用(各種フォーマット対応)に書き出す
・自社のホームページで動画配信するため
・You Tubeにアップロードするため
・SNSなどに投稿するため etc.
など、皆様のご要望に応じた形式で出来上がります。
初めて作る動画でも、映像編集の土台(基礎)をきちんと習得して、こだわるポイントをおさえて作られたものなので、みんなが見たあとに、感動の涙を流したりされています。
受講生の作品を見た親御さんたちから言われた感想
「こんなに何度も繰り返し見てしまう動画は初めて! 何度繰り返し見ても、号泣!!」【受講生:お母さまたちの感想の中で多いコメント】
予想以上の結果をもたらした会社のビデオ
「映像制作会社に数百万円払って、会社のビデオを制作してもらったこともある。受講目的は、営業先に業務内容を映像で見せたほうがわかりやすいと思ったからだが、先生のアドバイスどおり編集したら、予想よりも早く売り上げが上がったうえに、社員のモチベーションも上がってビックリしている!」【受講生:経営者様たちの感想の中で多いコメント】
そのほか、受講生の作品を見た人から言われた言葉(受講生の感想より)
「家宝にします!!」
「初めて編集したんでしょ?どうしたらこんなに上手な動画ができるの?」(動画編集の経験がある人から)
などと、感激の感想をもらえ、今までに経験したことのないような幸せな気持ちになる受講生がほとんどです。
映像制作会社に頼むと、1つの動画を作るのに何十万円、何百万円とかかりますが、その数分の一の受講料で動画編集の土台(基礎)が身につき、動画編集の魅力(面白さ)を実感できた受講生は、受講を終えても、習得した技を活用して、制作会社にも見劣りしないくらいの動画を、ご自宅や会社で何作品も作って、みんなに喜ばれているという、卒業生の近況のメールをもらうことも多いです。
ビデオ編集スクールで動画の作り方を知る
☎ 03-5957-7628
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※快適にご予約していただけるよう、人数制限をおこなっております。
完成したい作品の期日がある方(3ヶ月以内の場合)は、気になったら至急ご連絡ください。
撮影されたデジタルビデオカメラで、
●テープで録画されているSD画質のminiDVやHD画質のHDV
●映像をカメラに保存するハードディスク内蔵型の場合は、MPEG形式(MPEG-2、MPEG-4 etc.)
●スマートフォンで撮影された動画など、
各種フォーマットに対応した、Adobe社の動画編集用ソフトであるPremiere Elements(プレミア エレメンツ)または、Premiere Pro(プレミア プロ)。
映像加工用ソフトはAfter Effects(アフター エフェクツ)を使用して、パソコンで動画編集するノンリニア編集の授業をしています。
(アナログのVHSや8ミリなどはデジタル変換が必要)
また、写真を加工したり、イラストを加えた演出をしたい方のためには、写真加工ソフトのPhotoshop(フォトショップ)とイラスト作成ソフトのIllustrator(イラストレーター)の講座もあります。
映像編集を教えている他教室では、編集ソフトの操作だけを教える傾向があります。
ソフトの操作習得だけでは、だらけた(見飽きる)動画になりがちで、動画編集の本当の魅力(面白さ) がわかりません。
●映像の並べ方のコツや、撮影ミスをカバーする編集法
●編集で最重要のストーリー展開(どのような順番で映像を見せればよいのか)
●映像をより魅力的に見せるための映像加工の使い方
●撮影したときの音と音楽のバランスや最適なタイミング
●映像に合わせた文字のデザイン
などの発想ができないからです。
また、独学や動画編集ソフトの操作だけの講座などでは、自分で制作したい動画を作る場合、せっかく時間をかけて作ったのに
●ソフトの操作や演出にいきづまる
●どのような映像が必要か、どのような順番で見せたらよいのかわからない
●マネしたい動画があってもどのように編集してよいかわからない
●期日もせまって、妥協した映像になる
●効果の乱用で動画の内容が入ってこない
などのため、人に観てもらえ、心に響く、“魅せる映像作品”を作れる可能性が低いです。
最悪、制作を断念したりするという話もよく聞きます。
しかも、TV業界で映像編集者(プロ)として働いたことのない、編集ソフトの操作だけを習得している講師が教えている教室が多数です。
FURWA(ふぅわ)の講師は、あなたもご覧になったことがあるTVCMを多数編集してきた実績があります。
TVCMの1つの作品を制作するには、プロの現場で、3年以上のアシスタント(修行)期間をへたのち、プロとして活躍している何十人という映像制作の専門家が、長時間かけてアイディアを出し合い創っています。
そのTV業界のクォリティーをふまえたうえで、受講生の創りたい題材や感性、性格、レベルを見極めて、専門用語を分かりやすい言葉に置き換えて、一人ひとりに最適な映像編集のノウハウを伝授しています。
授業の受け方は、教室に通っていただき(通学制)、プライベートレッスン(マンツーマン)での授業です。
●自分の好きな映像表現が習得可能(他の受講生と同じような動画にならない)
●プロからの直接指導と、制作段階から随時作品のアドバイスで上達が早い
●集団学習やカフェでの授業ではないので、他の人(音も)を気にせず、理解できるまでじっくり習得
●パソコン持ち込み不要なので、最初から機材をそろえなくてもよい
●自分の撮影した映像を他の人に見せなくても良い(会社のビデオや子供の動画などを安心して制作できる)
●講座終了後も、忘れた操作や演出法のアドバイスを聞きに来やすい
●ご自宅での編集中にトラブルがあっても、質問しやすい(受講期間中、メールでサポート)
●FURWAオリジナルの教科書が、自宅での映像制作に役立つ
●パソコンが苦手でも、自分の習得するペースで授業が進む
●毎週決められた曜日に通わなくて良い(自分の都合で予約できる)
●基礎講座を修了しても、追加レッスンであなたの望むまでレベルアップできる
などという教室の特徴があります。
ご予約キャンセルの場合は、ご予約時間の前までにご連絡いただければ、キャンセル料が発生いたしません。
ビデオ編集スクールで動画の作り方を知る
☎ 03-5957-7628
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※快適にご予約していただけるよう、人数制限をおこなっております。
完成したい作品の期日がある方(3ヶ月以内の場合)は、気になったら至急ご連絡ください。
FURWA(ふぅわ)の授業は
【映像編集=楽しい(幸せ)】
を実感してもらいやすいプログラムです。
TVCMを編集している女性講師が、プライベートレッスン(マンツーマン)で受講生一人ひとりの目的や要望をしっかり聞いたうえで、作りたい作品内容とレベルに合わせて、伝わりやすい言葉+映像表現(つなぎ方やタイトルデザインなどを見比べながらなど)で編集方法を教えているので、どんどん編集のコツが分かってきて、自分の想像以上の映像表現にのめり込み、授業中やご自宅で映像編集作品を作っていると、楽しさのあまり、
「もう時間がたったんですか?」
「気づいたら明け方になっていました」
という感想の受講生が多いです。
魅せる映像の考え方に基づき、どのように表現したらよいか、講師が操作してみせると、
「まるで魔法を見ているようだ!」
と、よく受講生から言われますが、そういう反応の受講生は、きちんとその技を習得でき、自分の映像作品にも反映して、目を輝かせながら作品を制作しています。
映像編集ソフトの操作の習得には、独学では早くて1年かかります。
FURWA(ふぅわ)では、基本、プライベートレッスン(マンツーマン)で授業を進めるため、最短10回で、独学での習得が難しく、しかも、他の教室では教えていない、映像編集の醍醐味でもある、テンポや強弱の感覚や考え方、飽きさせずにもっと見たくなる映像表現、そして余韻を感じて思い出に浸れる時間を考えた編集などができるようになる講座内容です。
→セミプロコース ビデオ編集基礎(講座)約95%が受講
追加レッスンで操作の復習や新たな映像表現の習得も可能!!
1つ作品を創り終えても、忘れてしまった操作や、新たな表現方法を習得するために、追加でレッスンを受講される方も多数いらっしゃいます。
受講事例
●編集ソフトの操作を忘れないために、約1ヶ月に1回のペースで通う
●約3カ月後に、2作品目作成で、忘れた操作や新たな演出法をまとめて受講 etc.
また、本命の映像を納得いくクォリティで制作するために、まずはそれよりかんたんな題材で編集を習得して、受講開始から1年くらいかけて本命の作品を作成したいとお望みの受講生もいます。
レッスンの回数が増えるほど上達を実感するので、どんどん楽しくなり、ご自宅でも夜遅くまで熱中して編集しており、 当初の予定よりも受講回数が増える受講生がほとんどです。
ビデオ編集スクールで動画の作り方を知る
☎ 03-5957-7628
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※快適にご予約していただけるよう、人数制限をおこなっております。
完成したい作品の期日がある方(3ヶ月以内の場合)は、気になったら至急ご連絡ください。
映像編集は、思った以上に時間がかかることが難点に感じる人もいますが、
●コツがわかれば吟味(こだわり)したくなる
●楽しいから時間がアッという間に過ぎる
●その時間を経験(努力)したからこそ深く感じられる幸せ
があります。
早く仕上げるために、ビデオを時系列に並べタイトルを1つ入れただけで終わらせることもできますが、 思いがあって撮影した映像なので、 使用する映像の範囲や順番を吟味したり、映像に合う音楽をこだわったり、映像にマッチする文字デザインをいろいろ試したりなど、深く考えることによって、次の題材の撮影や編集にもそのアイディアが活かせて、映像編集が上達するというメリットもあります。
ご自宅での復習や動画制作の作品作りには、動画編集教室FURWAオリジナルの教科書が役立ちます。
この教科書は、受講後に新たに作品を作る時にも使えます。
また、授業で分からなかったことや、忘れてしまった操作はメールでサポートしているので、ご自宅での復習をスムーズに進めることができます。
初めて映像作品を作る方は、どんなイメージの作品になるのか発想しづらいと思います。
自分がどのようなものを作りたいのか発想していただくために、かんたんな文字だけのコンテを書いていただき、受講生が、講師である女性TVCM編集者とどのように編集したら満足のいく作品に仕上がるかを相談したり、アドバイスを聞きながら作品作りをします。
※セミプロコース ビデオ編集基礎(講座)のみ
撮影前の受講生にはコンテを書いた後、どんな映像が必要か、撮り忘れが無いように撮影シートを書いていただいております。
※セミプロコース ビデオ編集基礎(講座)のみ
受講生の感想で一番多い言葉は、
“一生の宝物ができました”です。
授業でオリジナルの動画作品が出来上がった瞬間、喜びの涙を流される受講生も多数いらっしゃいます。
同じ場面を撮影しても、一人ひとり違ったアングルやタイミングで撮影するように、映像編集も一人ひとり異なった感性があります。
映像編集教室FURWA(ふぅわ)では、素人は些細なポイントだから気付かないけれども、そのポイントをわかって編集された作品と、そうではない動画とでは歴然たる差が出てしまう、TV業界のプロだからこそ教られる、見てくれた人の心に響く、かんたんにできる演出法を伝授しています。
FURWAの受講生は、講師がどんな感性をお持ちか十分な時間をかけてヒアリングしながら、さまざまな演出法の中で、一人ひとりの能力を見極め、その人にとって必要な演出法やビデオ編集ソフトの操作方法などを、最善のアプローチを心掛けて伝授するので、満足度の高い、受講生の予想以上の作品が多数出来上がっています。
映像編集教室FURWAの講座終了後に出来上がった作品は、
●ご家族やご友人と一緒にDVDプレーヤーで観賞
●何枚もダビングしてプレゼント
●You Tubeなどで動画配信
と、思いおもいの形で楽しまれています。
教室の1番人気の授業、セミプロコースではツボを押さえた編集方法を習得できるので、数多くの手法を熟知したプロよりも、親近感と受講生の思いが加わり、伝わりやすくなります。
作品をご覧になった、ご家族やご友人など、大切な人も感動の涙を流されたり、
「素敵な作品を創れるなんて・・・ありがとう」
「何度も繰り返し見ているよ」
と喜びの感想をもらえるなど、想像以上の幸せと、周りの大切な人が感じた感動や影響の大きさを経験できることも、動画編集の魅力です。
そして今後、自宅でもまた素敵な映像を何作品も作ってみようという、新たな楽しく夢中になれる趣味につながっています。
人生のイベントで感じた感情を、自分の作る動画作品で残せる喜びと、見てくれた人に感動してもらうる幸せを、あなたも経験してみませんか?
ビデオ編集スクールで動画の作り方を知る
☎ 03-5957-7628
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※快適にご予約していただけるよう、人数制限をおこなっております。
完成したい作品の期日がある方は、気になったらすぐにご連絡、お願いいたします。
動画編集をしようと思い、独学でソフトを試してみたけれど、ソフトの操作手順が分からなかったり、思い通りに映像に仕上がらなかったり、ホームビデオや写真はたくさん撮るのに、上手く整理できなかったりしていませんか?
そんな、動画編集の悩みを世代別でご紹介いたします。
●ホームビデオ編集を覚え、ママ友達にDVDをプレゼントして喜ぶ笑顔が見たい。でも独学だと分からないことがたくさん出てきたり、上手に動画編集できなさそう。
●せっかくホームビデオを撮影したのにブレてしまったため、家族に「酔ってキモチ悪い」と言われてしまう。
●撮りっぱなしのビデオがたくさんあり、整理に困っている。
などと感じていらっしゃるお母様・お父様!
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)で、あなたのご自宅でもお子様の成長記録作品や家族の思い出ビデオなど、何十作品も作成できるビデオ・写真編集の方法を学んでみませんか?
●ビデオや写真を編集して、可愛い孫が主役のDVDを何枚も作成し、毎日見たり、孫にプレゼントして喜ばせたい。
●夫婦で行った旅行の映像を場所やその時の感動を忘れないうちに編集して、DVDに書き出し二人で観賞したり、旅行仲間に上映し、何度も思い出を楽しみたい。
などと感じていらっしゃるおばあ様・おじい様!
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)で、あなたのご自宅でもお孫様の成長記録作品やご夫婦での旅行ビデオなどを何十作品も作成できるビデオ・写真編集の方法を学んでみませんか?
●世界に一つしかない、自分たちだけのオリジナルの写真やビデオを使った結婚式で上映する映像を、自分の思いどおりに制作したい。
●会社を退社される先輩へ、今までの感謝の気持ちを込めた思い出ビデオを制作し、プレゼントしたい。
●自社の動画を温かみのある雰囲気で創り、You Tubeで配信したい。
などと感じていらっしゃる社会人の皆様!
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)で、あなたのご自宅でもご自身の結婚式で上映する映像や会社のビデオなどを何十作品も作成できる動画編集の方法を学んでみませんか?
※映像編集のプロを養成する専門学校ではありません。
他社の編集を請け負う業務を行いたい場合は専門学校以上の技術とセンスが必要です。
●学校の研究発表会などで、文字だけのレポート形式ではなく、自分の考えや思いを、分かりやすく伝える映像を制作して発表したり、動画投稿サイトで配信したい。
●就職活動のために映像編集を覚え、自己PRビデオを作成し、You Tubeなどの動画共有サイトで配信したり、DVDにして渡したい。
●Vlogを制作し、You Tubeなどの動画共有サイトで配信して、みんなとのコミュニケーションツールにしたい。
などと感じていらっしゃる学生の皆様!
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)で、あなたのご自宅でも、You Tubeなどで配信したり、学校の勉強会で上映する映像や自己PRビデオなどを何十作品も作成できる動画編集の方法を学んでみませんか?
●自分の受け持っている生徒たちの学校行事の写真がたくさんあるので、それを動画編集してご両親に喜ばれるDVDを作成し、プレゼントしたり、生徒に見せたりしたい。
●学校の行事を編集して、わが校だけでしかやってない教育現場の様子を発表するための映像を作りたい。
などと感じていらっしゃる先生方!
動画編集スクールFURWA(ふぅわ)で、あなたのご自宅でも学校行事ビデオや学習映像教材などを何十作品も作成できるビデオ編集の方法を学んでみませんか?
動画の作り方を知る
☎ 03-5957-7628
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※快適にご予約していただけるよう、人数制限をおこなっております。
完成したい動画編集作品の期日がある方は、気になったらすぐにご連絡、お願いいたします。
動画編集素材新着情報
●和柄動画編集素材-市松模様(金)
●和柄動画編集素材-可愛い梅柄
●キラキラ動画編集素材-タイトル用 上下ライン(花)
●キラキラ動画編集素材-上昇するライン-金色の光
●背景用動画編集素材-燃え上がる火の粉CG
動画編集素材人気ランキング
No1.背景用動画編集素材-ニュース番組オープニング風
No2.背景用動画編集素材-ニューススタジオ風(ピンク)
No3.キラキラ動画編集素材-舞台の光CG
ビデオ編集が初めての方で、動画編集スクールFURWA(ふぅわ)で受講された方の感想動画
コチラから