●○●ホームビデオ編集教室 メディア紹介情報●○●
インターネット&パソコン活用マガジン(BIGLOBE) SaaiIsara:で受講生作品〔いつまでも〕が紹介されています。
ニッポン放送:ラジオ ケア・ノート、日テレ:真相報道バンキシャ!で紹介されました。
ホームビデオ編集教室 FURWA(ふぅわ)で、趣味の旅行やペット、会社などのビデオや写真を使い動画編集を習う受講生の目的をご紹介いたします。
飲食関係なので、アルバイトの教育ビデオを制作し、新人に分かりやすい業務の流れや、意欲向上につながるビデオを作りたいです。
以前までは、簡易ソフトで制作していましたが、ハイビジョンのビデオを購入したら動かないので、困っていました。
しかも、映像編集を全く知らない素人が制作するので、ちゃんと伝わるビデオになっているか心配でした。
なので、新人の働きやすいビデオを制作するため、ちゃんと映像編集を学べるTVCM編集のプロが教える教室で習うことにしました。
※会社のビデオもホームビデオ(ご家庭)編集レベルの作品になります。
FURWA(ふぅわ)では長年、一緒の会社で働いてきた仲間と行ったゴルフコンペのビデオを編集したいです。
受講後は、今まで撮影して撮りっぱなしになっているビデオや今後撮影するビデオを自分のパソコンで編集できるようになりたいです。
会社の休みを利用して良く旅行に行きます。
その時の映像を、テレビ番組の世界遺産や弾丸トラベラーのように編集したり、プロモーションビデオ風にも編集してみたいです。
趣味で動画編集を教えているシニアの先生の教室に3年間通っていたのですが、まったく動画編集が出来ません。
なので個別に指導してもらえるところを探していました。
受講生で、ちゃんと通った方で動画編集作品が出来上がらなかった人がいないと聞き、また、生徒さんの作品のクォリティーも高かったので、私でも技術習得できそうと思いました。
今度、音楽祭があり、ビデオカメラを2台置いて撮影しようと思っています。
しかし、どのように撮影したらよいのか分かりません。
ビデオ編集も業者に頼むのではなく自分たちでやりたいので、ちょうどセミプロコースの講座で2台のカメラで撮影した場合のビデオ編集方法の授業があると聞き、しかも、TVCM編集のプロが教える私たちが撮影したビデオでも使えるアマチュアでは考えつかない技や演出法を教えてくれるということで入会しました。
Copyright@FURWA