●○●ホームビデオ編集教室 メディア紹介情報●○●
インターネット&パソコン活用マガジン(BIGLOBE) SaaiIsara:で受講生作品〔いつまでも〕が紹介されています。
ニッポン放送:ラジオ ケア・ノート、日テレ:真相報道バンキシャ!で紹介されました。
ホームビデオ編集教室 FURWA(ふぅわ)で、お子様のビデオや写真を使い映像編集を習う方の目的をご紹介いたします。
息子が受験する海外の大学に提出するスポーツのPRビデオを編集したいです。
持っているビデオカメラがヨーロッパの形式で日本の形式とは違うため、DVDにできるのか?と疑問がありましたが、こちらの教室のソフトは対応しているので、安心しました。先生も、技術のしっかりしているプロでしたので、受講することにしました。
以前からビデオ編集に興味があり、独学で、デッキと簡易ソフトでビデオ編集していたのですが、操作に行き詰る点が多々出てきて、なぜそうなってしまったのかの原因がさっぱり分かりません。
パソコン操作も独学でやっているので、全然うまくならず、やはり、ちゃんとした教室で習わないとできないと思い、体験レッスンを受けてみました。
体験レッスンでは、今までの自分の問題点が分かり、パソコンが苦手でも、回数を重ねれば素敵な作品ができると感じたので、入会しました。
以前、お姉ちゃんの卒業式のビデオを編集しにFURWA(ふぅわ)通っていたのですが、その時は、初級編集コースを習っていました。
先生の教え方がうまいので、とっても素敵な作品になったのですが、今回は思い切って、最後の子供で、卒対委員のビデオ担当なので、もっと上手にビデオや写真をまぜて感動的に編集したいと思い、セミプロコースで作品を作り、お母さんたちにプレゼントしたいと思っています。
小学校の野球チームの卒業記念パーティーで上映する「思い出ビデオが作りたいね。」とお母さんたちで話していたのですが、だれもビデオを編集できる人がいなく、インターネットでいろいろ検索してみました。
専門的な技術を教えてくれるところはありましたが、私の要望が叶いそうな教室はFURWAしかなさそうで、体験レッスンに話を聞きに来ました。
映像編集を体験してみると、思いのほか楽しく、マンツーマンで教えてくれるので、ここならば私でもビデオ編集が出来そうだし、みんなが感動できる作品が作れるかもと思い、受講することにしました。
教室(FURWA)が練馬にあった頃から気になっていました。そのことは、なかなかタイミングが合わず、池袋に移転した今になったのですが、来ることができました。
ちょうど、卒対委員のお母さんたちから小学校の思い出ビデオの編集を頼まれたので、せっかくのチャンスだし、映像編集が上手に見える方法を教えてくれるセミプロコースを受講します。
Copyright@FURWA